SSブログ
展覧会 ブログトップ

第48回・茨城県芸術祭・いけばな展 [展覧会]

常陸国風土記編さん 1300年記念
平成25年度 第48回 茨城県芸術祭 「いけばな展

茨城県芸術祭いけばな展

会場[ビル]茨城県民文化センター
会期[イベント]
1期:11月1日(金)~2日(土)10時~16時
2期:11月3日(日)~4日(月)10時~16時

茨城県芸術祭いけばな展

茨城県芸術祭いけばな展

茨城県芸術祭いけばな展

1期の草月流を[カメラ]写真に撮りました。

茨城県芸術祭いけばな展

茨城県芸術祭いけばな展草月

茨城県芸術祭いけばな展

茨城県芸術祭いけばな展

茨城県芸術祭いけばな展

茨城県芸術祭いけばな展

茨城県芸術祭いけばな展

茨城県芸術祭いけばな展

茨城県芸術祭いけばな展

ikebana of the sogetsu




第45回・水戸市芸術祭・いけばな展 [展覧会]

第45回・水戸市芸術祭「いけばな展」

2013年5月13日(金)~6月2日(日)
水戸市芸術館・現代美術ギャラリー
午前9時30分~午後6時

第45回・水戸市芸術祭・いけばな展

草月流の出品作品を写真に[カメラ]撮りました。

水戸市芸術祭・いけばな展・草月流

水戸市芸術祭・いけばな展・草月流

水戸市芸術祭・いけばな展・草月流




平成24年度・茨城県芸術祭・いけばな展 [展覧会]

茨城県民文化センターが[イベント]会場になっている「平成24年度・茨城県芸術祭・いけばな展」を見に行ってきました。

平成24年度茨城県芸術祭いけばな展

  • 第1期 平成24年11月2日(金)~3日(土)
    2日 10:00~17:00
    3日 10:00~16:00
  • 第2期 平成24年11月4日(日)~5日(月)
    4日 10:00~17:00
    5日 10:00~16:00

 

いけばな展・草月

草月茨城県支部の第1期作品を[カメラ]写真に撮りました。

いけばな展・草月

いけばな展・草月

いけばな展・草月

いけばな展・草月

いけばな展・草月

いけばな展・草月

いけばな展・草月

いけばな展・草月

花器と花材の組み合わせや活け方、アイディアなど、色彩の秋[アート]って感じで勉強になります。

茨城県民文化センター

茨城県民文化センター周りの木々も秋の色になって来ました。

茨城県民文化センター

クリスマスツリーと天使の[クリスマス]イルミネーションは、[ぴかぴか(新しい)]ライトアップされた[夜]夜に見に行きたいです。

ikebana of the sogetsu student



震災復興祈念事業・第44回水戸市芸術祭いけばな展 [展覧会]

平成24年5月18日(金)から5月20日(日)まで、水戸芸術館の[アート]現代美術ギャラリーにて、震災復興祈念事業・第44回水戸市芸術祭[イベント]いけばな展が開催されました。

各流派の先生方の作品が見られるので、とても勉強になります。

いけばな展チケット 草月流

【 草月流 】
現代華道の一流派。1927 年(昭和 2)、勅使河原(てしがわら)蒼風の創始。形式と規範を脱し、個性を尊重して、造形的な生け花創造をめざす。

草月流

草月流

草月流

[右斜め上]竹と言えば・・・草月って感じですけど、[NEW]アイデアとか取り扱いとか大変そうです。

丸めて使った鉋屑(カンナくず)が、可愛い。[わーい(嬉しい顔)]

習っているのが草月流なので一番最初に写真を載せましたが、次からは展示順になります。

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+


【 小原流 】
生け花の流派の一。明治45年(1912)盛り花を創始した小原雲心によって、国風瓶花(くにぶりへいか)と名のり、創設される。

--- 明日へ ---

小原流

小原流

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

【 花芸安達流 】
昭和48年、安達瞳子の創設。昭和56年に安達式挿花を併合。
「安達式」生け花の流派の一。大正初期、安達潮花が池坊から独立して始めた。装飾的な盛り花、投げ入れが特徴。

花芸安達流

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

【 広山流 】

広山流

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

【 錦城古流 】
「古流」江戸中期に一志軒今井宗普(いまいそうふ)が創始。多くの分派を生む。

--- 古典 ---

錦城古流

錦城古流

錦城古流

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

【 古流松藤会 】

古流松藤会

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

【 龍生派 】
生け花の流派の一。明治19年(1886)吉村華芸が池坊(いけのぼう)から独立して創流、池坊龍生派と称した。昭和32年(1957)龍生派に改称。立花(りっか)と自由な現代花に特色がある。

龍生派

龍生派

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

【 古流松應会 】

古流松應会

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

【 池坊 】
華道の流派の一。室町中期、専慶の立花に始まり、専応(せんおう)・専栄(せんえい)を経て、桃山期から江戸前期にかけて初世および2世専好により大成された。諸流派中、最も古い伝統をもち、現在もなお最大の流派。「池坊」の名は、京都三条頂法寺(六角堂)にある坊の名による。

池坊

池坊

池坊

池坊

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

昨年は東日本大震災により、いけばな展を中止したので2年ぶりの開催だそうです。 

自然の野山を切り取ったような空間だったり、お屋敷に飾られているような作品だったり、細かい飾りの一つ一つが手作業で制作されたものだったり、カラフルな植物の世界に引き込まれました。

植物は心を潤してくれる。
植物は大地が生み出した美の極み。
大地は時に人に厳しいこともあるけど、大地があるから人は生きて行ける。
華カヲル。

Ikebana Exhibition

 



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

草月会いけばな展・後期 [展覧会]

草月会茨城県支部 いけばな展
[後期]2011年2月20日(日)~22日(火)

『色の詩[かわいい]-いろのうた-』

迎え花

[右斜め上]京成百貨店1F正面入り口の迎え花作品です。
前期の花は黄色だったのが、後期の花は桃色になっていました。

[右斜め下]いけばな展の会場は、[ビル]7F催事場です。

色の詩

色の詩

色の詩

色の詩

色の詩

色の詩

色の詩

花の色の組み合わせとか、様々な着色花材とか、[ひらめき]使い方の参考になりました。

[アート]補色=反対色
■■■■■■■ 
■■■■■■
赤の補色は緑、青の補色は黄
補色は色相差が最も大きいので、お互いの色を目立たせる効果がある

作品の背景色は、無彩色の黒や寒色系のほうが花材が[目]目立つような気がしました。

[メモ]黒と白は最高レベルのコントラスト
■■黒■■■■白■■
人間の目は、有彩色コントラストよりも無彩色コントラストに対して敏感

寒色(青系の色相で構成される色)は遠く見えるため、背景に適している
■■■■■■■■

暖色(赤系の色相で構成される色)は浮き上がって近くに現れるような視覚効果を生み出す
■■■■■■■■

 背景青 ・ 前景赤  /  背景青 ・ 前景黄 

 背景緑 ・ 前景赤  /  背景緑 ・ 前景黄 

緑色の背景に黄色の花が映える感じ、かな。

ikebana sogetsu



草月会いけばな展・前期 [展覧会]

支部展を[目]見に行って来ました。

草月会茨城県支部 いけばな展
[前期]2011年2月17日(木)~19日(土)

[イベント]コンセプト 『色の詩-いろのうた-』
会場構成に[アート]色を意識しているそうです。

迎え花作品

[右斜め上]
会場になっている[ビル]京成百貨店1F正面入り口の迎え花作品です。

会場入り口の作品

[右斜め上]
7F催事場にある「いけばな展」[無料]会場入り口の作品です。

草月流家元 出品

[右斜め上]
草月流家元 勅使河原茜 先生の出品作です。
家元継承10年記念だそうです。

[ペン]【草月流】そうげつりゅう
現代華道の一流派。1927年(昭和2)、勅使河原(てしがわら)蒼風の創始。形式と規範を脱し、個性を尊重して、造形的な生け花創造をめざす。
=草月流・家元継承年=
1927年~1979年:勅使河原蒼風(初代)
1979年~1980年:勅使河原霞(二代)
1980年~2001年:勅使河原宏(三代)
2001年~:勅使河原茜(四代)

展覧会を見るのは、[わーい(嬉しい顔)]発想の勉強になります。

カメラアングルとか[カメラ]撮影技術についてはスルーの方向で、、、
[携帯電話]機種変したから画質は良くなってると思うけど、使いこなせてない[たらーっ(汗)]

色の詩

色の詩

色の詩

色の詩

色の詩

色の詩

色の詩

ikebana sogetsu



第43回水戸市芸術祭いけばな展 [展覧会]

 日にち: 平成22年5月21日-5月23日 
 場所: 水戸芸術館 現代美術ギャラリー 

展示されていた、草月流の作品を写真に撮りました。

いけばな展
正面

いけばな展
竹の上部

いけばな展
盛り花の部分

いけばな展
左後方から

立案、構成、実行 ・・・ 展示作品の制作は、大変そうです。

写真は載せていませんが、各流派の作品を見るのは、勉強になりました。

ikebana sogetsu


展覧会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。